2009年05月11日
おかえりハチロクくん
4月25日にいよいよ運転を開始した「SL人吉」。
58654号機、50系客車3連ともに3年半ぶりの復活です。
台枠の歪みにより運行不可能と判断され、「あそBOY」としての
17年間の活躍に終止符を打ったときは、おそらく誰もが想像すら
しなかったであろう、奇跡の復活劇。
さすがに初日とあって、沿線はどこもかしこも人だらけ。
でも、地元の人たちが近かろうが遠かろうが、とにかくみんな
列車に手を振ってくれるのが印象的でした。
2009.4.25~26 那良口/人吉
58654 オハフ50-701+オハ50-701+オハフ50-702
2009年04月29日
快速有田陶器市号
今年もやってきました、有田陶器市の季節。
陶器市といえばお約束の長崎発快速列車ですが、北チクの
ゴッパニッパが旅立ってしまったので、いったいどうなるんだろうと
思っていたのですが・・・。
2009.4.29 長崎駅
220-1101/200-1012/200-12
2009年02月28日
春の予感
今更ですが、あけましておめでとうございます。
年末あたりから色々バタバタしていまして、
すっかり更新が途絶えておりました。
気がついたら、もう3月になろうとしています。
まだまだ肌寒いですが、もうすぐ春ですね。
さて、久しぶりのエントリーは明るい話題でいきましょう。
「あそBOY」の引退から3年半、大正生まれの古豪がいよいよ
動き出しました。
試運転の様子はメディアで既報ではありますが、わたしたち
一般人が見ることが出来る、復活後はじめてのお披露目の場です。
2009.2.28 門司港
58654 オハフ50-701+オハ50-701+オハフ50-702
九州鉄道記念館横の電留線で公開された58654。ボイラには
火が入っており、まさに「生きている」状態で展示されました。
たちこめる石炭の燃える匂い、立ち昇る蒸気、耳をつんざく汽笛の音。
そして、なにより嬉しい、平成21年2月の検査表記。
まるで「はやく走りたい!」とでも言っているかのような姿に、早くも
感動してしまいました。
色々あったけど、復活できてほんとうによかった。
私の地元でもある、肥薩線を疾走する姿がいまから楽しみです。
2008年12月17日
香椎線応援中
おなじみのキハ58 716と28 2444、香椎駅で捕捉。
後輩47と組んで香椎線を走っています。
年内引退の噂が絶えない九州色58系コンビですが、先日の
長崎線110周年イベントで走ったあとも、修学旅行やら団体で
相変わらずフル稼働。公表されている団臨スケジュールは
14日までだったので、どうなるかと思っていたら、やっぱりこのご様子。
この勢いで、また長崎にも来てくれないかなぁ。
そういえば、小倉工場に回送されたのって去年の今頃でしたっけ。
2008.12.17 香椎駅
58 716/28 2444/47 9048/47 8055
2008年12月01日
往年の急行列車復活
長崎本線の全通110年を記念したリバイバル急行が
博多~佐世保~長崎で運転されました。
急行列車ということで、もう貴重な存在になってしまったキハ58系を
博多から借用。当時は存在しなかった九州色なので、忠実な再現と
いうわけにはいきませんが、でもまぎれもない昭和40年生まれの
往年の急行型気動車による運行です。
長崎出身でない私には残念ながら「弓張」も「九十九島」も「出島」も
縁はありませんが、ちょっとだけ追いかけてきました。たぶんこの子たち、
長崎での最後の晴れ舞台でしょうから。
2008.11.29~30
9911D「弓張」上有田/佐世保
9211D「九十九島」佐世保/南風崎-小串郷/大草
9812D「出島」長崎/長与-本川内
28 2444/58 716
2008年11月12日
66・67帰還
小倉工場で検査中だったキハ66・67の15番ユニットが
ピカピカになって帰ってきました。
これで車両不足は解消されるみたいですので、長く続いた
キハ58・28の代走も終了のようです。夜の検修庫を覗いた
ところ、28 2444に反射板が付いていましたので、恐らく留置中の
5番ユニットと一緒に回送されるんでしょう。
長いことお疲れさまでした。また長崎で会えますように。
2008年11月11日
今週も代走SSL
2008.11.10 長崎駅 3270D
58 716/28 2444/67 3/66 3
長崎運輸センター 66 5/67 5
2008年11月08日
長崎運輸センター
今夜の様子です。
唐津線の臨時を終えたあと、やっぱりそのまま長崎へ
とんぼ帰りしてきたキハ58 716と58 2444のコンビ。
全ての日を確認したわけではありませんが、今週もずっと
3270D~3271Dを代走していたみたいです。
唐津臨でいったん帰るのも含めて、何だか昨年とおんなじ展開に
なってますね。もうここにこの子達がいる風景も当たり前に
なってきました。毎日、仕事帰りに寝顔を眺めるのが日課です。
週末また別の仕事を抱えているようで、幕が「回送」になっています。
来週も帰ってくるかなぁ。
ところで、気になるのはキハ66・67の5番ユニット。
今週もずっと、検修庫の外で動く気配がありません。
修理している様子もないし、故障にしては様子が変なのですが・・・。
2008.11.7 長崎運輸センター
28 2444/58 716
2008年11月02日
唐津くんち臨
今年は応援はないのかな?と思いましたが・・・。
走ってくれました唐津線。いつもの厳木駅で一枚。
もしかして、これが終わったらまた長崎ですか?
2008.11.2 厳木 9871D
28 2444/58 716/47 ????/47 ????
2008年10月29日
まだまだシーサイドライナー
北チクゴッパニッパの代走、まだ続いています。
去年はこれくらいの時間になったら、翌日3270Dの編成が
組成されていたんですが、最近はこの位置でお昼寝みたいで。
キハ66・67の5番ユニットは動く気配すらありません。
だんだん心配になってきました。
2008.10.29 長崎運輸センター
28 2444/58 716
2008.10.30 長崎運輸センター
28 2444/58 716
2008年10月28日
ふたたびシーサイドライナー
来崎中のキハ58 716と28 2444、代走中です。
キハ66・67の5番ユニットが不具合を起こしているようで、今日も
検修庫の前に66 5がずっと寝ていました。庫の中にも相方の67 5
らしき姿が確認できます。この2両、月曜日からこんなご様子なの
ですが、何があったのかちょっと心配です。
代走のキハ58・28はいつものように早朝の竹松までの往復、
3270D~3271Dの運用をこなしているみたいです。
久しぶりに乗る事が出来ましたが、外観室内ともに特に変化はなく
相変わらずピカピカに手入れされています。
でもやっぱり、あとわずかの運命なんでしょうか。もったいない。
(って、去年の今頃も同じようなことを・・・)
2008.10.28 長崎駅/竹松駅
58 716/28 2444/67 13/66 13 66 5
2008年10月27日
ゴハチご来崎
何かと話題の九州色ゴハチニハチコンビ、
久しぶりに長崎にやってきました。6月以来ですね。
何故崎サキにいるのかは不明ですが、キハ66・67が1編成
バラされて検修庫前で寝てましたので、この子の代走をしに
来たのかもしれません。
2008.10.27 長崎運輸センター
28_2444/58_716(方転されてる・・・)
2008年10月23日
「出島」「弓張」「九十九島」
長崎支社からすごい発表がありました。
往年の名列車が限定復活!
リバイバル急行「弓張」「九十九島」「出島」が復活運転します!
http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/tokusen/0810_gentei.pdf
長崎本線の開通110年を記念した企画だそうです。
往年の急行列車をキハ58・28系で再現、各ヘッドマークの掲示や
ツアー参加者には道中の記念撮影や乗車証明書のほかに、
「110周年記念弁当(!)」なんてものも振る舞われるみたいです。
走らせる車両は58・28系としか書かれていませんが、新聞各紙の
記事には「出島」のヘッドマークをつけた58716が(しかも急行幕で)
で~んと掲載されていますので、間違いなく九州色ゴッパニッパ
コンビでの運行でしょう。
私、残念ながら長崎出身ではないので、気動車急行といえば
「火の山」「えびの」の思い出しかありませんが、旧長崎線を
走るこの子たちの姿も、ぜひ見ておきたいものです。
しかし、「懐かしの急行復活」もビッグニュースなんですが、
このプレスリリースによって58716+282444が(少なくとも)
11月末までは稼働することが公になった訳ですね。引退の
時期が非常に気になるところですが、(まぁ去年もでしたが・・)
とりあえず佐賀のバルーンフェスタは期待できそうです。
2008.1.24 都城 6751D
58716/282444
2008年10月20日
もうすぐ復活!58654
JR九州小倉工場のイベントを覗いてきました。
展示される特急電車とか部品販売にはあまり興味は無いん
ですが、今年はどうしても見逃せないモノがあったんです。
元「あそBOY」こと、58654号機が展示されていました。
大正11年生まれのハチロク、古豪が2度目の現役復帰。
まさに「奇跡の復活」を遂げようとしている途中の、貴重な姿を
見ることが出来ました。
58654号機は新製された平成生まれの台枠にリフレッシュされた
ボイラが載せられ、もうすでにSLの姿になっていました。
隣に置かれていたテンダーも完成しているみたいです。
夏の予定が春に繰り上げられたくらいですから、修復作業は
順調なのでしょう。肥薩線を走る雄姿、いまから楽しみです。
おまけをひとつ。
検査中のキハ66・67の15番ユニットを庫内で発見。
徹底的に板金修理中でした。ヒビだらけだったからね。
でも、こんだけ念入りに修繕されてるって、何か安心。
2008年10月13日
走り続けて50年
島原鉄道のキハ20に、久しぶりに会ってきました。
この日は100周年記念イベントの一環で南島原駅の構内が
開放され、鉄道部品や各種グッズを販売。でも、そんなものより
気になるのはこの子たち、南目線廃止と同時に引退したキハ20。
展示されていたのはキハ2003とキハ2016の2両。南島原駅には
6両留置されていたはずですが、いつのまにか数を減らしていました。
キハ2011とキハ2019がいた愛野駅にも既に姿はありませんでしたので、
えらく短期間のうちに、みんな旅立っていったみたいです。
最古参の自社発注車、キハ2003は特製のヘッドマークを付けて
もらってエンジン始動体験の役。人目につかない側の銘板は
部品販売のために取り外されていましたが、このまますぐにでも
本線上に出て行けそうなほど、元気なエンジン音を響かせていました。
このキハ2003、島鉄にとってC12やD37と同じくらい大事な車のはず。
おそらく、私たち外部の人間が思っている以上に、何らかの形で
残したかったんでしょうが・・・。
でもたぶん、これが最後の晴れ舞台。構内に響き渡るDMH17Cの
カラカラ音は、どこまでも晴れやかなのでした。
2008年09月12日
もうすぐ半年
久しぶりに島鉄のキハ20と南目線を見てきました。
路線廃止からもう半年経ちますね。
まず、キハ2011と2019の2両が留置されている愛野駅へ。
4月に回送されてきた頃と特に変わった様子は無いみたいです。
委託駅員さんの話では、やはりここで解体される予定とか。
南島原駅にはキハ2003以下6両全員が留置されています。
この子たち、どうなってしまうんでしょうかねぇ。
さて、南目線。
少し前にニュースでも流れていましたが、一部で線路の撤去が
始まっています。布津近辺ではもうほとんど無くなっていました。
個人的に縁があって、何回も訪れた北有馬駅もご覧のとおり。
半年前までは列車が行き来し、朝夕は学生たちで賑わっていた駅が
こんな姿になってしまうのを見るのは、何ともいえず。
2008年08月12日
仰天のTORO-Q
大分のトロッコ列車「TORO-Q」の58-569と65-36が
先日、小倉工場に入場したそうです。
そのピンチヒッター役として、北チクのゴハチニハチが
トロッコ列車に組み込まれ、観光客を乗せて走っています。
TORO-Qはキハ58-569と65-36がトラ70000形無蓋貨車3台を
牽引し、由布院~南由布間をのんびり往復するトロッコ列車。
期間限定の土日限定ですが、夏休み期間中は大分~由布院の快速
(普通より遅いけど)も含め、毎日元気に走っています。
ゴハチロクゴが何故入場したのかは不明ですが、シーズン中の
引退なんてのも考えにくいので、そのうち戻って来るんでしょう。
しかしまぁ、さすがにこういう姿は想像していなかった・・・。
2008.8.12 由布院/南由布
58716/74858/72792/74319/282444
2008年08月04日
サッポロビアトレイン
ビール列車で連日大活躍中の北チクゴハチニハチ。
今日は久大線を走ります。JR九州が運行するビアトレインは
竹下駅と博多工場の繋がりからかそのほとんどがアサヒビールなの
ですが、今日は日田駅主催なので、サッポロビアトレインです。
ゴハチ716でサッポロビール飲み放題、こりゃ乗るしかないでしょう。
車内を見ると、サッポロビールのポスターをあちこちに貼りつけて
ビアトレインを演出。しかも、なんと座席を一部撤去してビールサーバーが
ど~んと設置されています。「これがウチの自慢なんです!」と、
ビールを注いで回る日田駅の駅長さんが申しておりました。
日田~由布院という長めの運行区間と中央軒の特製シウマイ弁当で
お腹も満腹、ディーゼル臭も満腹の一日でした。
2008.8.2 日田/由布院 9855D~9856D
58-716/28-2444
2008年07月09日
夏があって、よかった。
やってきました、ビール列車の季節。
ビヤトレインといえば北チクのゴハチニハチですが、
今年は熊本のこの方も大活躍です。
2008.7.5 熊本駅/三角駅
58-139/28-2401
2008年06月10日
快速シーサイドライナー
来崎中の北チクゴハチ、やっぱり早朝の竹松行快速に
充当されました。3270D~3271Dの往復運用です。
様子を見てきました。
車内の様子ですが、陶器市臨以来特に変化はないようで。
やはり吊り広告は撤去されたままですが、相変わらず掃除の
行き届いた、床で寝てもいいくらいのピカピカな車内でした。
非常灯や消毒の記録には最近の日付がありましたので、
きちんと整備は受けているようです。
3270Dの途中、喜々津では7820Dで回送されるキハ66・67-2
を目撃しました。どこへ行くのかは分かりませんでしたが、
どうやら今回のゴハチ応援、この子達の穴埋めみたいですね。
今日は仕事の関係で日中何度も長崎運輸センターの横を通ったの
ですが、朝の快速が終わったあとはずっと昼寝のご様子でした。
2008.6.10 3270D~3271D
28-2444/58-716
2008年06月09日
長崎にゴハチ
朝、いつものように出勤したら北チクのゴハチが
いらっしゃっててびっくり。有田陶器市以来の姿です。
どうも昨夜来たみたいですが、幕はなぜか「臨時」、いつもの
竹松サボも刺さってなかったので、走ったのかどうかはよく
わかんないです。夜は4両に組成されていたので、明日の朝は
快速で走りそうな雰囲気ですが・・・。
それにしても、お別れ運行からもう半年。この間、長崎代走に
鹿児島代走、団臨に陶器市と、何やかんやで大活躍ですね。
もしかしたら、いまいちばん元気なゴハチなのかも。
2008.6.9 長崎運輸センター
58-716/28-2444
2008年05月06日
有田応援終了
有田陶器市も昨日で終了、ゴハチ様も竹下へお帰りです。
お疲れさま。また長崎で会えればいいなぁ。
2008.5.6 喜々津 回9820D
28-2444/58-716
2008年05月02日
チクゴハチ近況
キハ58-716と28-2444、有田陶器市号で活躍中です。
上有田まで往復してきました。
66・67の代走が昨年から続いたので、大村線を走る白青4B
という編成もすっかりおなじみな感じですが、竹松を過ぎたあたり
から沿道の視線がいつもと違うような気がしてきます。
気になる車内の様子ですが、撤去されていた吊り広告が一面
陶器市のものになっており、臨時列車のムード満点です。あと、
洗面所横にある消毒の記録票が更新されていて、新年度の記載が
ありました。
三川信号所で待避中に冷房用エンジン起動。28-2444から聞こえて
くる4VKの轟音が、早くも夏の到来を感じさせてくれます。
もう乗れないと思っていただけに、感慨もひとしお。
2008.5.2~4 長崎/浦上/三間坂/長崎運輸センター
28-2444/58-716/67-7/66-7
2008年04月29日
快速有田陶器市号
いよいよ始まりました、有田陶器市。
佐世保線が臨時列車で賑わう季節ですね。
ご来崎中の58-716と28-2444、初日のご様子です。
ゴールデンウィークとは無縁の仕事ですので残念ながら
有田へのお供は叶いませんでしたが、とりあえず近所を
走る9228Dと、長崎運輸センターでの一枚を撮影。
色々噂されていましたが、無事に来てくれてなにより。
2008.4.29 現川-肥前古賀/長崎運輸センター
28-2444/58-716/67-7/66-7
2008年04月11日
帰還
出勤前に長崎運輸センターを覗いたところ、動き出した
ので慌てて撮影。どうやら竹下に帰ったみたいです。
また長崎に来てくれるかなぁ。てか、有田陶器市に期待。
2008.4.10 長崎-浦上間 試7820D
58-716/28-2444
2008年04月09日
新年度も走ってます。
長崎滞在中のキハ58716と282444のおふたりです。
年度が変わりましたが(今のところ)廃車回送される様子もなく、
引き続き大村線の快速で活躍中です。とりあえず安心。
本日も3270D~3271Dの快速です。18きっぷの消化も兼ねて
竹松まで乗ってきました。
相変わらずガラガラで出発の3270D、満員通勤列車の3271D。
車内の様子は変わりなく、中吊り広告は撤去されたまま。
車番表示に重ねた謎の紙(?)もそのままです。
2008.4.8 長崎駅 3270D
28-2444/58-716/67-11/66-11
2008年04月07日
眠りから覚めた!
今月に入ってからずっと長崎で寝たままだったゴハチニハチ。
心配になってきたところでしたが、ようやく動きがありました。
朝7時、エンジンが掛かっているのを確認。どっちも元気に白煙
上げてますね。動いてるのを見るのは新年度初です。ひと安心。
さらに23時過ぎ、仕事帰りに再度確認したところ、キハ66/67-10と
編成を組んでいました。たぶん、明日の朝は3270D~3271Dでしょう。
2008.4.6 長崎運輸センター(敷地外から撮影)
58-716/28-2444
2008年04月05日
その後の島鉄
島原鉄道の南目線が廃止されてから5日経ちました。
沿線はどんな様子なのか、ちょっとだけ偵察してきました。
まずは、引退したキハ20が留置されている愛野駅。
現島鉄色の2019とトロッコイエローの2011が疎開留置。
車両だけでなく、ホーム反対側の敷地までもあちこちに
「部外者立入禁止」の札が貼られ、異様な雰囲気になっています。
駅員さんに聞くと、この2両はここで解体されるみたいです。
残りのキハ20たちは南島原駅にいました。この子たちも
順番が回ってきたら愛野に回送されていくんでしょうか。
南目線は踏切の表示に麻袋のカバーが掛けられ、ポールが
外された状態になっていました。31日に訪れた北有馬駅は
代替バス案内の貼り紙以外は変化なしですが、終点の加津佐駅は
もうホームに入れなくなっていました。
「変だニャ。ガラガラ言うでっかいのも、みんなもどこに行っちゃったのかニャァ。」
2008.4.5 愛野/南島原/北有馬/加津佐駅
2008年04月02日
まだいました。
北チクのゴハチニハチ、今夜のご様子です。
シーサイドライナーの代走は終わったみたいだし、
年度変わりと共に竹下に帰ったと思ったのですが。。。
なぁんと、まだ長崎にいました。快速らしいサボも入ったまま。
検修庫にでも入ってたんでしょうか。
2008.4.1 長崎運輸センター(敷地外から撮影)
58-716/28-2444
2008年04月01日
回送お見送り
島原鉄道の南目線、最後の日。
何せ仕事でしたので、セレモニーも最終列車の加津佐着にも
立ち会えませんでしたが、最後の回送だけは間に合いました。
加津佐から135レと139レが南島原に帰る上り回送は文字通り
南目線の線路を走る、ほんとうに最後の列車です。
どこに行こうか悩みましたが、仕事の関係で少しだけ縁が
あった北有馬駅で最後の列車を見送る事にしました。
回送列車は135レと139レで走った車を全部繋いだ驚きの
4両編成。見送る地元の人はわずかでしたが、「ありがとう」
「お疲れさま」の挨拶を交わしながら、ゆっくりと登っていきました。
2008.3.31 北有馬駅
キハ2013+2016+2018+2019
ゴハチ代走終了?
2007年度最後の日ですね。
年度末に引退じゃないか、という噂もありましたっけ。
来崎中の北チクのゴハチニハチですが、今日も変わらず朝から
竹松行きの快速運用に就いていました。今日はお供出来ないので、
長崎駅で3270Dの出発を見送ります。
まだしばらく居座るのかな・・・と思ったのですが、夜になって
長崎運輸センターからいなくなっているのを確認しました。
どうやら代走を終え、竹下に帰ってしまったみたいです。
年度を跨いで運用してくれれば安心材料になったのですが。。
2008.3.31 長崎駅 3270D
58-716/28-2444
2008年03月30日
南目線お別れ
今月最後の休日でしたので、島鉄の南目線と
キハ20たちに乗り納めすべく加津佐まで往復。
諫早から最古参のキハ2003がお供してくれました。
最後の週末だけあって、南目線はどの列車もほぼ満席
だったみたいです。地元の人、それも結構年配の方々が
惜別乗車しているのが目立っていました。
でも、賑わう駅や車内を見ていると、ちょっと複雑な気分。
2008年03月28日
お休み中
夜明け前の長崎運輸センターです。
朝5時の写真ですが、58・28とも機関停止しており、いつもの
4両編成になっていないので、今日の快速運用はお休みのようです。
サボが入ったままですので、もしかしたら来週までいてくれるかも。
2008.3.28 長崎駅(敷地外より撮影)
58-716/28-2444
2008年03月26日
竹松修行
引き続き応援ゴハチニハチ、本日のご様子。
とりあえず週末まではいらっしゃるみたいですね。
2008.3.26 長崎駅/竹松駅
28-2444/58-716/67-11/66-11
2008年03月24日
快速シーサイドライナー
応援中のゴハチニハチ、本日のご様子です。
昨日の夕方キハ66・67と組んで4両になり留置されているのを
確認したので、もしや・・・と思い、出勤前に偵察。昨年と同様、
早朝の竹松行き快速の3270D~3271Dの運用でした。
鹿児島の応援6751D以来の車内ですが、乗車した瞬間に
ちょっと違和感が。デッキ扉横と中吊りの広告がキハ58・28共に
全て撤去されているんです。スッキリしてていいんですが、最新の
広告やポスターが掲示されていない車内って、何となくですが、
不安な気分になってしまいます。
でも、走りのほうは相変わらず元気いっぱいで、長崎トンネルや
大村線の諫早~岩松あたりで爆走を見せてくれました。まだまだ
やっていけるみたいです。車体がギシギシ言うのも気にしない、
変->直のグォン!ドカン!も気にしない(笑)
2008.3.24 長崎駅/竹松駅
28-2444/58-716/67-15/66-15
2008年03月22日
チクゴハチご来崎
やっぱり長崎にやってきました。
廃車回送から仰天の復活劇に全筑が泣いた(嘘)、
最後の九州色ゴハチニハチ、58-716と28-2444。
残念ながら今週は出張で不在でしたので、運用に入ってたか
どうかは分からない状態です。週末なので今日と明日はたぶん
寝っぱなしなんでしょう。月曜日の動きが気になりますね。
そういえばこの子たち。
毎週日曜日の朝放送されているJR九州提供の旅番組に
ちゃっかり出演してました。蔵開き列車のワンシーンで登場。
RKB 味わいぶらり旅
http://www.rkb.ne.jp/ajiwai/back/080316.html
2008年03月17日
あぁ加津佐ゆき
島原鉄道南目線、あと2週間となりました。
仕事以外で平日に訪れるのは久しぶりです。
惜別乗車が増えているのか、今日のお客さんは明らかに
地元の方のほうが多いようです。みなさん、ボックス席で景色を
眺めながら楽しそうにお喋り。中にはカメラを抱えたそっち系の
人と談笑する光景も見られ、何だかほのぼのとした雰囲気でした。
とはいえ、残された日は確実に少なくなっているわけで・・・。
子供たちが作ったオブジェや、駅に置かれた思い出ノート、そして
張り出された代替バスの時刻表が、戻れない現実を物語っています。
(上)2008.3.17 布津駅
(中)有馬吉川駅
(下)南島原駅
2008年03月16日
ゴハチ団臨唐津
チクゴハチニハチさま、相変わらず活躍中です。
本日は唐津線で団体列車のようでした。
2008.3.16 厳木駅・西唐津駅
58-716/28-2444
2008年03月04日
南目線、惜別の月。
島原鉄道の島原外港~加津佐間、いわゆる南目線の
廃止まで残すところあと一ヶ月になってしまいました。
今年度での廃止が決定となり、合わせてキハ20型車両の
全車引退も公式に発表されましたので、海あり田畑ありの、
昔ながらの風景をキハ20がのんびり走る姿も、いよいよ
見納めとなります。
仕事の関係で、南線のとある駅で委託業務をされている
かつての島鉄マンにお話を伺ったことがあるのですが、
こんな事を話してくれました。
「駅が無くなるというのは町の玄関が無くなるのと同じこと。
寂しい気持ちはみんな同じ。でも、時代の流れには逆らえないし、
仕方ないという気持ちもあるんです」
地元の人間ではないのでどうも実感が沸かないのですが、
たとえば、家の横を通っている線路にもう列車が走らなくなると
いうのはどんな気持ちなんだろうな・・・と考えてしまいます。
線路も、ボロの列車も、警笛も、無人駅も、委託のおじちゃんも。
あたりまえだと思っていた景色が、全部思い出になっていきます。
2008年02月12日
復活ゴハチ団臨
鹿児島から戻ったゴハチニハチ、休む間もなく
臨時列車で活躍してます。
この日は久留米にある酒造会社の蔵開き列車として、
博多~久大線の善導寺間で運行。キハ47x2を連れて
4両編成で走りました。博多駅に帰って来た所を一枚。
この子たちのこれからの処遇ですが、相変わらずいろんな噂が
出回っています。年度いっぱいで引退説もありますが、ここまで
来たら5月の有田陶器市もちょっと期待しちゃいますね。
2008.2.11 博多駅
58-716/28-2444/47-1076/47-71
2008年01月24日
夢の6751D、4時間29分。
直方で交番検査を受けたあと、竹下に里帰りを果たした
キハ58-716と28-2444の九州色58コンビ。次の動きが
注目されていましたが、何故か肥薩線経由で鹿児島に回送
されて行きました。
なぜ鹿児島に行くのか誰にも分からない、まさに謎の回送。
蓋を開けてみれば車両不足なのか、まさかの定期運用充当。
しかも、張り付いているのは6774Dと6751Dだとか。
6751Dって、あの早朝に宮崎から鹿児島へ4時間半かけて走る、
超弩級の鈍行列車じゃないですか。あれに58716で乗れると?
そんな素敵な話が南九州に転がっていると?
乗ってきました。宮崎駅からスタートです。
平日なので学生の姿が目立ちますが、乗客はまばら。
全席ボックスシートのある意味異様な通勤・通学列車ですが、
でもそんな事誰も気にしてなさそうです。
実は私、恥ずかしながら偶然にも10日ほど前にこの6751Dに
乗っているんです。18きっぷ消化のためだったんですが、まさか
10日後に同じ列車に乗る事になるとは。しれっとキハ40が入線して
きたらどうしようかと少し緊張しましたが、噂どおりの北チク5828で
ひと安心。
乗ったことのある方は分かると思いますが、6751Dは
「いつまで経っても鹿児島に着かない」「乗っているだけで
負け犬になった気分になれる」まさに、スローライフを
地で行く素敵な鈍行列車です。
20分待ちの都城で国鉄色の485系Do-2編成とすれ違い、
先行列車が隣にいる国分(40分待ち!)では車内がガラガラ。
お客さんが誰もいなくなったので、車内を観察してみる事に。
検査表記をふくめ、廃車回送される前と何一つ変わらない姿
・・・と書くつもりだったのですが、一カ所だけ変化がありました。
室内にある車番表示の上に、同じ番号が書かれた紙のような
ものが重ねて貼られていました。盗難防止でしょうか?
超鈍行の6751Dも鹿児島が近づいてくると乗客が増えはじめ、
普段の通勤列車のような顔になってきます。9時57分、無事に
到着となりました。
いつまで走るか分からないけど、また行くよ!
2008.1.24 鹿児島駅 6751D
58-716/28-2444
2008年01月19日
国鉄色キハ66・67
検査で小倉工場に行っていたキハ66・67の
トップナンバー、ピカピカになって帰ってきました。
今回は要検だったようで、全検の表記は15年12月の
ままでした。あまりに綺麗すぎて、ちょっと違和感が・・・(笑)
2008.1.19 長崎駅
67-1/66-1/67-15/66-15
2008年01月12日
夢の列車がひた走る
今更ですが、あけましておめでとうございます。
先月ラストランを終え、小倉工場に廃車回送されていたはずの
キハ58-716/28-2444のコンビ、ななななななななななななんと
工場から出てきちゃいました。
直方駅横の直方運輸センターにて。何事もなかったかのように
エンジンを吹かす九州色ゴハチ。まさか再び動いているところが
見られるなんて・・・。もう感動、涙モンです。
廃車回送されたのになぜ出場したのかワケが分かりませんが、
検修員の方の話によると数日中に交番検査を行うそうです。
という事は、検査後は今までどおり団体・臨時列車で運用される
可能性があります。波動用の車両が足りないんでしょうか?
もしかしたらまた長崎に応援で来てくれるかも知れません。
検査期限があるでしょうから、一体いつまで活躍出来るのか
心配なところでもあります。でも、せっかく不死鳥のように蘇った
九州色ゴハチニハチ。ぜひ!全般検査も通してあげちゃって下さい!
2007.1.12 直方運輸センター(敷地外から撮影)
28-2444/58-716
2007年12月21日
最後の九州色58引退
九州のオリジナルな58が消えてしまいました。
すでに今月中の引退が発表されていたキハ58-716と
28-2444ですが、平成筑豊鉄道で行われたイベント翌日の
17日に小倉工場に廃車回送されたそうです。
また長崎に戻ってくるとか、年末年始の臨時だとか、少し
期待していたのですが、叶わぬ夢になってしまいました。
本当は16日のへいちくに参加する予定だったんですが、
予定外の急な仕事が入っていまい、あえなく撃沈。
ラストに立ち会えなかったのは残念ですが、この二ヶ月間、
最後の時期を思いのほか長く地元で過ごしてくれたので
いい思い出になりました。普段の顔でしたし。
四国でも、58・28・65の引退時期が発表された今日この頃。
九州はあそ1962やTORO-Qがいますから、58系の完全な
消滅はまだ先でしょうが、今回の九州色引退、何だか昔からの
顔なじみがいなくなったような、ちょっと寂しい気分です。
(上・中)2007.11.3 佐賀駅
(下)2007.11.7 長崎運輸センター
2007年12月13日
応援終了?
崎サキ滞在中のキハ5828、今夜の様子です。
すでに66・67との編成を解かれてお休み中。
快速のサボも抜かれていますので、明日の3270D~3271Dへの
運用はないみたいです。週末の15・16日は平成筑豊鉄道で
お別れイベントですから、もうお帰りでしょうね。お疲れさまです。
2007.12.13 長崎駅(敷地外から撮影)
58-716/28-2444
2007年12月12日
大村線快速
5828、ただいま大村線でお助け中。
例によって、3270D~3271Dで運用に就いています。
今日の相方は66・67の4番でした。
長崎を出発する3270Dは58・28共に乗客ゼロ。喜々津からは
通学列車になり、帰りの3271Dでは通路も埋まるほどの満員
通勤列車に。往路と復路で全く違う姿を見せる、面白い列車です。
この超貴重な定期運用、あと何回見られるのか・・・。
2007年12月11日
ゴハチ来崎祭
もう来ないと思ってたけど、またやってきました5828。
ラストラン目前の、最後のご奉公みたいですね。
今回は14日までのご滞在だそうです。
キハ58-716と28-2444。
JR九州所属の、最後の「普通の顔をした」キハ58系気動車です。
九州に残る58・65系はこの子たちの他に熊本の「あそ1962」2両と
大分の「TORO-Q」2両の計6両のみになりました。
58-716と28-2444は見慣れたJR九州標準色で、内装もほとんど
手を入れられる事なく臨時・団体用として活躍しています。
有田陶器市やバルーンフェスタの臨時列車、ビール列車に修学旅行、
後輩のキハ66・67が不調になればこうして応援に駆けつけて。
そんな5828ですが、残念ながら今月いっぱいで引退だそうです。
58-716の検査表記が12年3月、28-2444が11年12月と期限が迫っており、
検査は通さずに廃車になるようです。
週末のへいちく団臨が最後なのか、月末まで走るのか不明ですが、
どっちにしろこの姿、もうあとわずかで見れなくなってしまいます。
2007年12月09日
キハ66・67-7
キハ66・67の7番ユニットです。
10/28に佐賀の中原駅で停まってるのを偶然目撃して
以来、久しぶりにお目にかかれました。どうやら検査で
工場入りしていたようで、ピカピカになってます。
2007年12月01日
寝っぱなし
12月になりました。今年もあと一ヶ月。
この子たちも最後の一ヶ月になるんでしょうか。
キハ58-716と28-2444、今夜のご様子です。
26日にエンジンが動いているのを確認して以来、もうずっと
ここで寝たままみたいです。まさか15・16日の団臨まで
居座るってことは・・・ないよなぁ。
(12/2追記)
今朝竹下に帰ったようで、昼頃見に行ったらいなくなって
いました。21日以来、実に12日間に渡る長期の滞在でした。
乗る機会がなかったのがちょっと残念。
2007.12.1 長崎駅での最後の姿?
58-716/28-2444
2007年11月26日
九州色58引退へ
現在唯一稼働している、九州色を纏った竹下の5828コンビ。
JR九州の公式な発表ではありませんが、今年いっぱいの運命みたいです。
http://www.k-rhm.jp/event.html
http://www.heichiku.net/p/modules/news/article.php?storyid=115
現在、JR九州に2両のみ配置されている波動輸送用キハ58-716,
キハ28-2444ですが、12月中での引退が決定しました。
58-716の検査表記が12年3月、28-2444にいたっては11年の
12月ですから、どうやら期限切れという事のようで。
さすがに全般検査は通さないだろうとは思っていましたが・・・。
当の本人は、今日も長崎でのんびりお昼寝。
2007年11月22日
今夜のご様子
長崎に出張中の九州色キハ58・28です。
今夜はこちらにお泊まりのご様子。
前回同様、早朝の竹松行き3270D・3271Dを応援して
いるみたいです。それ以外の動きが分からないのが残念。
2007.11.22 長崎駅(敷地外から撮影)
58-716/28-2444
2007年11月21日
ゴハチふたたび
もうすぐ師走。あっという間に年末ですね。
急に寒くなったんで、季節の移り変わりについていけません。
会社でも風邪を引いてる人が多いです。
朝、いつものように出勤したら、見慣れない場所に66・67が留置。
こんなトコに止まってるなんて珍しいな・・・と思いつつ奥を見ると、
なんと!!またしても竹下の5828がいらっしゃってます。
エンジンは停止してますが、竹松行きのサボを入れています。
またしても66・67の不調に伴う応援なんでしょうか。
でも、こないだ応援で来たとき車庫に入ってた4番ユニットと
組んでいますが・・・。
2007.11.21 長崎駅
28-2444/58-716/67-4/66-4
2007年11月11日
退院キハ66
ずっと小屋に入っていたキハ66・67の第4編成。
ようやく外に出てきました。幕が「試運転」になってます。
応援部隊のキハ58・28はもう福岡に帰っていますので、
明日の朝からこの子達も運用に就くみたいです。
無事に走って欲しいような、また5828に来て欲しいような(笑)
2007年11月07日
大村線を走る
で、本日の長崎応援5828です。
何せ夜討ち朝駆けしかできないので、日中の動きが
いまいち読めていないのですが・・・。でも、いつ見ても
キハ66・67と組んでお泊まりし、朝は編成を解かれている
あたりを見ると、どうも早朝の3270Dと3271Dのみを
応援しているみたいです。
ワンマン設備を持たない車両ですので、66・67と組んだ
快速運用しか出来ないという訳ですね。早朝のラッシュを
助けてあげれば、あとは66・67たちで何とかなるんでしょう。
2007.11.7 竹松駅
58-716/28-2444/66-8/67-8
しかし、5828が居座ってくれるのはうれしいんですけど、
そろそろ修理中?のキハ66・67-4が気になってきますね。
今朝も小屋の中で作業中のようでしたし。
2007年11月05日
再び崎サキにゴハチ
九州色5828、土日の唐津線を走ったあと、なんと
再び長崎にやってきました。車庫の中に66・67が1編成
入っていますので、先週に引き続きの応援と思われます。
なんか最近、毎日この子たちを見てるような・・・。
2007年11月03日
唐津線を走る
昨日まで長崎にいたのに、今日はこんなトコに5828。
バルーンフェスタの増結で、キハ47と唐津線を走っています。
私もバルーンには目もくれず、一緒に久保田~唐津を往復。
2007年11月02日
58シーサイドライナー
というわけで翌朝の長崎駅。
予想どおり、大村線の快速運用に就いてくれました。
しかも相方は国鉄色のキハ66・67。夢のコラボです。
今朝は長崎~竹松の快速3270Dと3271Dをキハ66・67-1と
4連で長崎本線と大村線を疾走。その走りっぷりは、とても
41才という車齢を感じさせず、まだまだ現役で頑張れるよ!
と言っているみたいでした。
車体に書かれた検査表記を見ると、残された時間は決して
長くはないのかも知れません。でも、こんな元気な姿を見ると
来年以降も波動用として残り、時々長崎にも来てくれないかな
・・・と思ってしまいます。
2007年11月01日
崎サキのお客様その後
キハ66・67の応援で来ている直方のキハ58さまです。
まだ長崎にいらっしゃいます。うれしいけど。
なんでも、週のアタマは快速の運用に就いていたとか。
66と編成を組んで走る姿、もう見納めだったかも知れません。
今日も定期運用は無かったようですが、試運転幕を掲げて
乗務員の訓練に使用されていたみたいです。
もうこれでお帰りになるのかな?と思ったのですが、夕方。
ななななんと66・67-1と編成を組んじゃいました。動き出す
様子はなく、58のサボもなく、66は「長崎」幕のままでしたが、
これって、もしかしたら明日の朝は・・・?
2007.11.1 長崎駅(敷地外より撮影)
28-2444/58-716/67-1/66-1
2007年10月31日
長崎にゴハチ
所用で数日間長崎を離れていたんですが、
帰ってきたら駐車場の横にこんな子がいて、ビックリ。
最後の九州色5828に、またここで会えるなんて。。
キハ66・67に不調な子でもいるんでしょうか。
2007年09月08日
秋の気配
暑い日々が続きますが、空を見上げると少しづつ
夏が遠ざかっているのが分かりますね。何だか悲しいような。
相変わらず仕事が多忙で更新が滞っております。
出勤途中に撮影した崎サキの寝床です。
2007年08月21日
キハ20祭開催中
有家-西有家間を走る、島原鉄道のキハ20。
8、10、12月のみ、週末限定で南目への入線です。
普段はキハ2500しか走らない南線ですが、今年度で
廃止が決定されているうえにキハ20の運行とあって、
週末は全国から鉄な人たちがたくさん訪れています。
この日109-120レに充当されたのは国鉄標準色の2016。
単行ものんびりしてて素敵ですが、同じ標準色の2013や
一般色の2008と編成を組む姿はとっても絵になります。
南線の廃止で処遇が気になる8両のキハ20たち。
どうか残ってくれますように。
2007年07月22日
「あそ1962」一周年
SL「あそBOY」こと58654の後を継いで昨年から
運行されている「あそ1962」、一周年だそうです。
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/01.html
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=12204&mod=3000
全国的に見てももう虫の息の58系列ですが、九州でも
オリジナルな姿で運行しているのは竹下の1編成のみ。
あそ1962も改造車両とはいえ、貴重な58+28編成なんですよね。
仲間のいない阿蘇路を駆け抜ける45歳。いつまで走れるのか
気になるところですが、人気があるみたいなので以外と長く
活躍してくれるかも知れません。
2007年07月15日
キハ20南目祭
最近何かと話題の多い島原鉄道ですが、
こんなのが発表されました。
鉄道ファン必見! キハ20形南線運行決定
http://www.shimatetsu.co.jp/info/kiha20kinen.htm
普段はキハ2500しか走らない南島原~加津佐間を限定運行。
8月、10月、12月の週末2往復。記念乗車券なんかも用意。
今年度いっぱいで路線廃止が発表されている区間ですので、
天草灘をバックにのんびり走る国鉄色キハ20の最後の姿に
なるかも知れません。
諫早~南島原間の国鉄色限定運用も始まっていますので、
今年の夏の島原は鉄な方々の聖地になりそうな感じです。
2007年07月04日
キハ66・67
懐かしの国鉄色つながりで、今日はこの一枚。
長崎地区で頑張る、孤高の気動車キハ66・67コンビ。
筑豊地区でデビューしてからもう33年。58・65系の次に古い
車歴のはずなのに、一両も廃車されることなく全員が現役で
活躍している幸せなひとたち。エンジンを後輩のキハ200と同じ
物に載せ替えているとはいえ、長崎線や大村線での爆走ぶりは
年齢を感じさせないものがあります。
15編成のうち、トップナンバーの66・67-1は、今となっては
JR九州の気動車唯一の国鉄色。貴重な存在ですねぇ。
2007年07月03日
国鉄色Do2編成
昨日に引き続き、かもめ70周年記念号の一枚です。
普段は絶対に長崎まで来てくれない、国鉄色の485系。
ここで見るの、もしかしたら最初で最後かも知れません。
JNRマークまで忠実に再現されているこの編成ですが、
当時は考えられなかった3両編成というのがちょっと残念なところ。
短編成で目立ってたみどりでさえ4両でしたから・・・。
同じくミレニアム記念で国鉄色に塗り戻された485系では、
5両編成のDK13というヒトがいましたが、こちらは既に赤い
塗装に戻ってしまったそうです。
2007年07月02日
懐かしの485系
「かもめ」が今年で70周年だそうで、長崎駅でイベント。
普段は大分~宮崎で運用されている国鉄色の485系、Do2編成が
当時を再現した幕を掲げてやって来ました。
個人的には「にちりん」や「有明」のイメージが強い485系ですが、
久しぶりに見るこのデザイン、やっぱり懐かしいですね。
子供の頃、両親の実家に遊びに行くときはいつもこいつでした。
でも、当時は確か9両編成くらいで走ってたような。
同じミレニアム国鉄色組ということで、ちょっとだけ期待してた
キハ66・67-1との共演はありませんでした。残念!
2007年07月01日
ビヤトレインゴハチ
夏の風物詩、ビール列車で活躍中の5828。
出発駅に向けて回送中の姿を長洲駅で撮影できました。
先日、人吉-三角の団体列車で走行中、肥薩線で倒木に
ぶつかりケガをしたそうですが、大したこと無かったようで。
28-2444の運転台ガラスが交換されたらしく、補修の跡が
見えましたが、元気な姿でなにより。
昨日は、キハ58系で走る「急行列車」が最後を迎えた日でした。
急行「みよし号」記念セレモニ-の開催
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172975_799.html
九州で活躍している58系って、観光用のあそ1962やトロQを
除けば、現役で稼働しているのはもうこの58-716/28-2444の
コンビしかいないんですね。いつのまにか、絶滅危惧種に。
ビヤトレインで走る姿も今年が見納めかも知れないです。
2007年05月14日
有田陶器市号
有田陶器市の長崎向け臨時列車に投入された
キハ58/28のポジが上がって来ました。
いつのまにか長崎では見ることが出来なくなった58系ですが、
臨時列車の有田陶器市号として竹下の58/28が遠征してきて
くれました。期間中はシーサイドライナーのキハ66-5/67-5との
4両編成で長崎-上有田を往復、間合い運用で早岐-上有田、
夜は毎日長崎でお泊まりしていました。
かつて肥薩線や豊肥線でお世話になった58の懐かしい雰囲気を
味わおうと、久しぶりに「乗り鉄」してみました。
2007年04月30日
キハ58
会社帰りに珍しい列車を目撃したので一枚。
長崎駅西側の操車場でなぜか休憩中のキハ58/28。
かつて気動車の代名詞的存在だった車両も、いつのまにやら
数を減らして、もう九州では5両くらいしか走っていないんですね。
今回のこの子たち、有田陶器市の臨時列車用に駆り出され、
週末まで長崎~有田を走っているようです。久しぶりに見る
JR九州色の気動車、やっぱいいですねぇ。